本丸御殿・氷川神社周辺– tag –
-
川越氷川神社境内前に「塩(えん)むすび」のキッチンカー
川越氷川神社境内前の神社広場に「塩むすび(えんむすび)」と「鯛むすび」がいただけるキッチンカーが出店しています。 【結びの神様のもとでいただく「塩むすび(えん... -
【令和3年】川越氷川神社の「縁結び風鈴」が始まりました
夏の風物詩、川越氷川神社の「縁結び風鈴」が令和3年年7月3日(土)から始まりました。 本日午前九時より、神前にて祝詞奏上後、風鈴回廊をお祓いしました。これをもち... -
清らかな風を受けくるくるまわる浅葱色の「かざぐるま」|川越氷川神社
初夏の風が気持ちいい6月。 川越氷川神社にたくさんの「かざぐるま」が飾られています。 【川越氷川神社の「かざぐるま」】 川越氷川神社 「かざぐるま」の飾りつけ 梅... -
【川越】『小峰商店』|昭和にタイムスリップしたかのような店内でいただく太麺やきそば
川越城の鎮守、わらべ唄「とおりゃんせ」発祥の地ともいわれている『三芳野神社』 その境内の片隅には、昔ながらの太麺やきそばや駄菓子、ジュースを販売している『小峰... -
【中秋の名月】秋の夜長に月下の川越散歩
2020年10月1日(木)は中秋の名月 旧暦八月の十五夜の月が見られる日です。 午後からお天気もよくなり、日が暮れると綺麗なお月様がのぼりはじめたので夜の小江戸の街に... -
川越氷川神社|疫病沈静を祈願した江戸風鈴とかざぐるまの飾りつけ
※令和2年の「縁結び風鈴」は開催見送りが決定しました。 江戸風鈴は7月23日(木)から頒布開始となります。 川越氷川神社では、疫病沈静を祈願した江戸風鈴と風車の飾り... -
【川越】Cafe Coide|川越城三の丸跡地にたたずむナチュラルモダンなカフェ
川越城のほとりにたたずむ小さなナチュラルモダンなカフェ 『Cafe Coide』に行ってきました。 『Cafe Coide』は川越城本丸御殿のすぐそば、初雁城(川越城)通りぞいに... -
『川越菓舗 道灌』|全国唯一の玄米を使用した饅頭「道灌まんじゅう」が人気
川越城跡にある大正10年創業の和菓子の老舗 『川越菓舗 道灌(どうかん)』に行ってきました。 『川越菓舗 道灌』は、川越城本丸御殿から徒歩3分ほどのところにあります...
12