観光スポット– category –
-
川越 「旧山崎家別邸」が国の重要文化財に|緑豊かな庭園と色鮮やかなステンドグラス
国の文化審議会は、5月17日、「旧山崎家別邸」1棟を国の重要文化財に指定するよう文部科学大臣に答申しました。 後日行われる官報告示を経て国の重要文化財に指定されま... -
川越 中院|春はしだれ桜、秋は紅葉の絶景スポット
春はしだれ桜、秋は紅葉の絶景が広がる中院。 中院は、喜多院の南側に位置します。 正式には天台宗別格本山中院といい、山号は星野山。寺号は無量寿寺。 【中院|閑静な... -
三芳野神社|川越城の鎮守 「とおりゃんせ」発祥の地
三芳野神社は大同2年の創建で、現在の社殿は寛永元年(1624年)に川越城の鎮守として後の城主酒井忠勝が3代将軍徳川家光の命を受け再建されたといわれています。 旧川越... -
川越スカラ座|埼玉県最古の映画館でキテミル川越受賞作品見てきました
埼玉県に残っている最古の映画館、『スカラ座』をご存知ですか? 『スカラ座』は、時の鐘がある「かねつき通り」の少し北側の路地にあります。 明治38年からつづく席数1... -
川越 仙波東照宮|日光・久能山と並ぶ日本三大東照宮の一つ
川越にある『仙波東照宮』は、日光・久能山と並ぶ日本三大東照宮の一つです。 喜多院の南側に隣接しています。 【仙波東照宮の御祭神・御利益】 仙波東照宮の御祭神は徳... -
川越 陶舗やまわ|NHK連続テレビ小説「つばさ」の『甘玉堂』ロケ地の陶器店
『陶舗やまわ』は、陶磁器、漆器、ガラス器などを販売しています。 そのほかにも、陶芸の体験教室や、飲食店「陶路子」の運営もしています。 一番街の中ほどにお店を構... -
小江戸川越 菓子屋横丁で食べ歩き|昔懐かしい昭和レトロなお店がたくさん
昔懐かしいお店が並ぶ、小江戸川越『菓子屋横丁』。 昭和時代にタイムスリップしたかのような風情ある雰囲気の中、子供に戻ったような気分になって食べ歩きしてみません... -
オーラチャクラ診断してもらいました|岩座(いわくら)川越店
オーラ診断をご存知ですか? オーラの色、状態で今の自分の個性、能力、相性、健康状態などを分析してもらえます。 オーラ診断ができるのは、川越一番街の「椿の蔵」2階... -
川越 発泡スチロールアート|川越の街並みに突如あらわれる動物たち
川越を散策していると突如として動物たちのオブジェがあらわれるのをご存知ですか? 実は発泡スチロールでできているんですよ。 【発泡スチロールアート|発砲スチロー... -
仙波浅間神社『初山祭り』|おでこに御朱印で赤ちゃんの成長祈願
毎年7月13日は、仙波浅間神社にて初山祭りが開催されます。 仙波浅間神社は川越駅東口より徒歩10分ほどのところに位置します。 【仙波浅間神社『初山祭り』】 仙波浅... -
川越 熊野神社|開運・縁結びの神さま
開運・縁結びのパワースポットとして知られる川越熊野神社は本川越から徒歩10分ほど連雀町交差点の角に位置します。 【川越 熊野神社】 川越熊野神社は、室町時代に紀... -
川越八幡宮|縁結びイチョウは恋が叶う良縁成就の最強パワースポット
川越八幡宮は川越駅から徒歩6分ほどのところにあります。 川越八幡宮は川越の地に創建してから約千年。 「川越」の地名を有す由緒あるお宮です。 【川越八幡宮|絶好の... -
小江戸川越御朱印一覧(マップ付き)
川越には寺社仏閣がたくさんあります。 御朱印一覧をマップつきで紹介します。 【御朱印のいわれ】 ご朱印のいわれ古来より諸国の霊場に、般若心経等のお経を写経してそ... -
【令和元年】風に願いを「縁むすび風鈴」|川越氷川神社にて7月6日から
川越氷川神社では『縁むすび風鈴』の飾り付けが、7月6日(土)から始まりました。 【川越氷川神社「縁むすび風鈴」|境内に2000個の風鈴】 「縁結びの神様」として知ら... -
川越 松本醤油商店|天保元年建造の醤油蔵でつくる天然醸造の醤油
川越で約250年続く蔵元である松本醤油商店は、本川越駅から徒歩10分ほど。 一番街の一本西側の通り沿いに店を構えています。 【川越 松本醤油】 松本醤油(松本家住宅... -
小江戸川越 蔵造りの町並み|江戸情緒を今に伝える城下町の面影
小江戸と呼ばれる川越は、北部市街地を中心に、蔵造りの建物が数多く残っています。 川越に蔵造りの町並みが形成される契機となったのは、明治26年の大火です 蔵造りは... -
小江戸蔵里|三つの蔵で川越の名産品を楽しもう
『小江戸蔵里』は明治8年に創業した旧鏡山酒造の建物を改修した川越の名産品や食を提供する観光施設です。 本川越駅から徒歩4分ほどのクレアモールに面したところにあり... -
埼玉りそな銀行川越支店|国指定 登録有形文化財
※埼玉りそな銀行川越支店は2020年7月、U_PLACEに移転しました。 埼玉りそな銀行川越支店は一番街の中央付近、時の鐘から徒歩3分ほどのところにある大正ロマンを感じさせ... -
川越まつり会館 ~川越まつりの歴史と文化にふれてみよう
川越まつり会館は2003年(平成15年)9月28日に開館しました。 国の重要無形民俗文化財にも指定されている「川越まつり」に関する資料や山車の展示、歴史解説コーナーや... -
小江戸川越のシンボル 時の鐘
【小江戸川越のシンボル 時の鐘】 一番街のくらづくりの町並みの中心に高くそびえる小江戸川越のシンボル『時の鐘』。 鐘撞堂(かねつきどう)とも呼ばれ長く川越の人...