イベント– category –
-
老袋の弓取式(おいぶくろのゆみとりしき)|矢を放ち天候と農作物の収穫量を占う!?
その年の天候や農作物の収穫量を占う神事 『老袋の弓取式(おいぶくろのゆみとりしき)』に行ってきました。 『老袋の弓取式(おいぶくろのゆみとりしき)』は、毎年2月... -
【喜多院】節分会の豆まきで福をつかみとろう【成田山川越別院】
2月3日、川越大師喜多院と成田山川越別院にて節分会が行われました。 川越大師喜多院の豆まき式は13:20分頃から 成田山川越別院の豆まき時間は 1回目が13:00~ 2回目... -
蓮馨寺で節分会(せつぶんえ)|お稚児さんたちが元気に豆まき
2月2日、「子育て吞龍上人」が祀られている蓮馨寺にて節分会(せつぶんえ)が行われました。 蓮馨寺の節分会は子供たちが主役となり綺麗な稚児衣装をまとい、行列をつく... -
川越のイベントを楽しもう|2020年2月のイベントまとめ
川越の2020年2月の各種イベントをまとめました。 イベント情報は随時更新していきます ※必ずリンク先のHPをご覧になり詳細を確認してから参加してください。 <<20... -
川越 まちゼミ|受講料無料で専門知識が学べる全111講座がまもなく受付開始
今年で12回目となる『まちゼミ』が2020年2月14日(金)から4月2日(木)にかけて開催されます。 【『まちゼミ』とは!?】 『まちゼミ』とは、川越市内のお店の人が講師... -
【川越】新春恒例イベント 『消防出初式』に行ってきました
新春恒例のイベント『消防出初式』にいってきました。 川越市の『消防出初式』は、川越市役所南側来庁者用駐車場でおこなわれました。 消防出初式は、新春を告げる風物... -
【川越】正月3日は喜多院の初大師(だるま市)!!七転八起のだるまを買いに行こう
毎年1月3日は川越大師 喜多院にて初大師(だるま市)が開催されます。 喜多院は川越大師として知られ徳川将軍家との関係を示す見所も多く、たくさんの参拝客が訪れる川... -
川越でイベントを楽しもう|2020年1月のイベントまとめ
あけましておめでとうございます。 2020年も『川越のオバちゃんと行く川越散歩』 よろしくお願いいたします。 川越の2020年1月の各種イベントをまとめました。 イベント...