新着記事一覧
【川越】花手水が美しい最明寺に『恋する花手水ガチャ』が登場!歴代の花手水がかわいらしい缶バッチになってます
川越の花手水の聖地「最明寺」では美しい花手水が週替わりで登場し、見る人の心を癒してくれます。 季節の行事やコンセプトにあわせて彩られる花手水はまるでアート作品...【川越】ランチステーキ定食が1,100円!『ステーキハウス磐梯2号店』はリーズナブルにもリッチにも楽しめるステーキの名店
川越マインのすぐそばのビルの2階に店舗をかまえる『ステーキハウス磐梯2号店』 Googleクチコミの「ユーザー評価」と「クチコミ件数」に基づいて作成された「埼玉県ステ...【川越】バレンタインフェアの日程&おすすめのチョコレートグルメ【2023】
2023年のバレンタインの予定は決まりましたか? 2023年の川越のバレンタインフェアの日程とおすすめのチョコレートグルメを紹介します。 【丸広百貨店川越店のバレンタ...【川越】買い物ついでに気軽に入れる『武州めん あぐれっしゅ川越店』は熟成生うどんを使用した本格うどん店
国道254号線と伊佐沼通り(初雁城通り)が交差する、博物館入り口交差点のそばにある農産物直売所『あぐれっしゅ川越』 その一角には埼玉名物肉汁うどんがいただける『...【喜多院・成田山川越別院】節分会の豆まきで福(と豪華賞品)をつかみとろう!
3年ぶりに川越大師喜多院と成田山川越別院にて節分会が行われます。 開催はいずれも2月3日の節分の日 時間をずらして隣接する2つの寺院をかけもちで参加される方も多く...川越で「いちご大福」を食べよう!甘さと酸味がコラボした愛され和菓子
いちごが旬の季節が到来しました。 この時期になるといただきたくなるのは、いちごを使用した和菓子の代表格「いちご大福」 甘さと酸味がコラボした見た目も可愛い昔か...【川越】摘み立てをパクリ!『ぶどうと苺の沼田園』でいちご狩り体験してきました
的場にある小さな農園『ぶどうと苺の沼田園』の「いちご狩り体験」で”摘み立ていちご” を堪能してきました。 【『ぶどうと苺の沼田園』のいちご狩り】 『ぶどうと苺の沼...【川越】毎月28日はお不動様の御縁日『川越成田不動尊蚤の市』に掘り出し物を見つけに行こう!
毎月28日はお不動様の御縁日 成田山川越別院の境内では『川越成田不動尊蚤の市』が開催されます。 【川越成田不動尊蚤の市】 お不動様の御縁日である毎月28日に開催され...【川越】『Gallery&Cafe 平蔵』が喜多町に移転オープン!秋田の郷土料理 ”きりたんぽ鍋” で体の芯までぽかぽかに
以前は南通町に店舗を構えていた『Gallery&Cafe 平蔵』が2023年1月25日(水)、喜多町に移転オープンしました。 一度行ってみたいと思いつつも行きそびれてしまって...【川越】寒い季節にはこれだよね~『イシイの甘栗 』の自家製ホカホカ豚まん
いやぁ、寒い寒い。寒い日が続きますね。 一番街を歩いているとふと目に止まったのは 『イシイの甘栗 川越店』の店頭に並んだ豚まん、そして「ただ今蒸し立て!」の文字...【川越】『cafe+kitchen 北風と太陽』|童話の世界観あふれるダイニングカフェ
『cafe+kitchen 北風と太陽』は、うっかりすると通り過ぎてしまうような小さな小さなお店 温かみのある淡いクリーム色の漆喰壁、そしてそれとは対照的な錆びた質感の武...【川越】謎のラーメンは何系!?『RAMEN RUN』がクレアモールにオープンしました
クレアモールの丸亀製麺跡地にラーメン店『RAMEN RUN』がオープンしました。 店頭には「謎RAMEN」の文字 系列店ではないようなのでネットやSNSにも情報がなく、店頭には...【川越】大人も子供も目が輝いてしまう「カプセルトイ」の専門店がペペとアトレにオープンしました
カラフルなカプセルがいっぱい詰め込まれたマシーンに百円玉を投入し、ハンドルをガチャガチャとまわす コロンと転がり出てくるカプセルに手をかけパカッと開けるときの...【川越】『ハンドメイドベーカリー ニコリ』|約80種類のパンが並ぶ にっこり笑顔こぼれるパン屋さん
『ハンドメイドベーカリー ニコリ(HANDMADE BAKERY nicori)』に行ってきました。 『ハンドメイドベーカリー ニコリ』が店舗をかまえるのは仙波町 アトレの前の道(三...川越でうなぎ どこで食べる? おすすめのうなぎの老舗・銘店まとめました
川越といえば鰻(うなぎ)!!鰻(うなぎ)といえば川越!! 川越に来たら絶対に鰻を食べてほしい!! 江戸時代、荒川や入間川など多数の河川に囲まれている川越では、...川越市民限定のお得な9日間!『春夏冬二升五合市(あきないますますはんじょういち)』が2月11日(土)から開催
川越市民であることをアピールして、お得に一番街散策が楽しめる『春夏冬二升五合市』が2023年2月11日(土)から開催されます。 『春夏冬二升五合市』は、川越一番街商...【川越】『かき小屋小江戸』で三陸のプリップリ牡蠣を堪能!|牡蠣の食べ放題や海鮮BBQも
川越卸売市場の敷地内にある『かき小屋小江戸』に行ってきました。 【『かき小屋小江戸』の店内の様子】 2014年にオープンした『かき小屋小江戸』では、三陸から直送さ...【川越】夜明け前、『縁結び玉』をいただきに川越氷川神社へ
吐く息も白い冬の日の夜明け前 『縁結び玉』をいただきに川越氷川神社へ参拝に行ってきました。 【縁結び玉とは】 川越氷川神社には「境内の玉砂利を持ち帰り、たいせつ...【川越】『銭洗弁財天(厳島神社)』で銭を洗って財運アップのご利益にあやかろう
『川越熊野神社』の境内にある『銭洗弁財天(厳島神社)』 『銭洗弁財天(厳島神社)』は芸能、福智、延寿、除災、得勝、財運の神様です。 御祭神は”市杵島姫命(いちき...【川越】蔵造りで昼食を。~江戸の面影残す「蔵造り」でランチやカフェを楽しもう~
明治26(1893年)3月17日に発生した川越大火により、川越町(現在の川越市)は町の全戸数3315戸の内、1302戸を焼失しました。 その一方で大火による焼失をまぬがれたの...