※閉店しました。引退されたとのことです。(2022.12.08追記)
今から半年ほど前にこんな記事をかきました。
【川越】帰ってきた芋太郎!『翠扇亭(すいせんてい)』が再オープン
あわせて読みたい


【川越】帰ってきた芋太郎!『翠扇亭(すいせんてい)』が再オープン
亀屋元町店の閉店のため移転しました 甘くて美味しい黄色い三角 『翠扇亭(すいせんてい)』の芋太郎がかえってきました。 【『翠扇亭(すいせんてい)』】 小江戸横丁…
小江戸横丁で30年以上つづいた『翠扇亭(すいせんてい)』が建物取り壊しにともない閉店、『亀屋元町店』の奥に再オープンしたという記事です。
しかし2022年3月、その『亀屋元町店』が移転のため閉店してしまいました。
どうする、どうなる『翠扇亭(すいせんてい)』!?
目次
『翠扇亭(すいせんてい)』が移転、再オープン

『翠扇亭』が再び移転、再オープンしました。
場所は一番街、小江戸横丁の斜め前の駐車場です。
甘くて美味しい黄色い三角のアイツ、芋太郎は再び帰ってきたのです。
続・帰ってきた芋太郎!
今風に言えば「シン芋太郎」といったところでしょうか。

おなじみの店長さんも元気そうで安心しました。

芋太郎はサツマイモ100%の焼きいもおにぎり
- 1個 180円
- 3個入り 500円
- 6個入り 1,000円
で販売されています。
(※価格はすべて2022年5月現在のものです)
「むさしこがね」という品種のさつまいもが使用されています。
通りに面しており黄色ののぼりがよく目立ちます。
道行く観光客の方たちが足を止め、芋太郎を買いもとめる姿が見受けられます。


食べ歩き用に1つとお土産用に3個入りを購入しました。
「たくさん買ってくれたからおまけ」と言って

さつまいも(鳴門金時)をいただいちゃいました。
ありがとうございます!
『翠扇亭(すいせんてい)』店舗概要
[翠扇亭(すいせんてい)]
【場所】
「小江戸横丁」斜め前の駐車場
【営業時間】
11:00頃から
(早ければ10:00頃からのことも)
【営業日】
木・金・土・日
(雨の日はお休み)
【アクセス】
西武新宿線「本川越駅」から徒歩14分ほど
あわせて読みたい
あわせて読みたい


【川越】新しく生まれ変わった『小江戸横丁』に新店舗が続々オープン!
新しく生まれ変わった『小江戸横丁』が開業。 新店舗が続々オープンしています。 【『小江戸横丁』は、老朽化のため取り壊しを経て新施設へ】 小江戸横丁(2021年4月撮…
コメント
コメント一覧 (3件)
はじめまして
いつも楽しく記事を読ませて頂いています
川越市民です
こちらの翠泉亭さん、昨日あの辺りに用事があり行ったんですがお店は出ていなくて、ご近所のお店に聞いてみたところ、ここ2ヶ月くらいお店は出ていないですねーとの事でした
別の場所にお店を移したのか、辞めてしまったのか、調べて頂く事はできませんでしょうか?
息子が幼稚園児の頃から通っていたお店ですので(もう20年近くになります)
さつまいもの美味しい季節、是非とも芋太郎が食べたくて…
初めまして!コメントありがとうございます。
たしかに翠扇亭さん最近お見掛けしないですね。
うーむ、どうやって調べよう・・・
何かわかりましたら、こちらの記事に追記または新記事作成でお知らせしますね。
人力車のいつき屋さんにうかがったところ、翠扇亭さん引退されたとのことでした。