川越 見立寺|小江戸川越七福神めぐり 第六番:布袋尊 

七福神 第六番 布袋尊が祀られているのは 見立寺(KENRYUJI TEMPLE)です。

見立寺は蓮馨寺から一番街の一本西の通りをまっすぐぬけて左に曲がったとこにあります。

目次

見立寺(川越七福神めぐり 第六番 布袋尊)

見立寺は、寿昌山了心院と号し、浄土宗に属します。永禄元年、小田原北条氏の重臣で川越の城将大道寺正政繁候が、感誉存貞上人を請じて開山されました。現本堂は明治14年に建立されたものです。

布袋尊は唐の禅僧で名は契此といいました。小柄で太鼓腹。大きな袋を背負って放浪し福徳を施したといい、世人は弥勅菩薩の化身ともいって尊びました。

布袋尊社と布袋像は境内の本堂近くにあります。

秋の七草は「葛(くず)」

布袋尊の御朱印
オバちゃん

次は弁財天が祀られている妙昌寺に向かってみましょう。
いよいよ七福神も次で最後となります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次