【東京2020】2日目第2区間 八潮市・三郷市【埼玉聖火リレールート道中記】

この記事は東京2020オリンピック延期前の2020年2月に作成されたものです。
ルートの変更はありませんが周辺環境がかわっている場合がございます。

【東京2020オリンピック埼玉聖火リレールート道中記】

埼玉2日目の第2区間、八潮市・三郷市の聖火リレーコース歩いてみました。

目次

八潮市・三郷市の聖火リレールートマップ

  1. 自動車販売店前(出発地)
  2. さいたまダイハツ三郷店前(到着地)

※マップは、TOKYO2020公式HPのマップをもとにGoogleマイマップで独自に作成したものです。

※ルートは今後変更となる可能性があります。

八潮市・三郷市の聖火リレールート道中記

【八潮市豆知識】
平成17年(2005)に、つくばエクスプレス八潮駅が開業し都心へのアクセスが向上し、再開発が進んでいます。

【三郷市豆知識】
「ららぽーと新三郷」や「ピアラシティみさと」などをはじめとした商業施設が人気です。

八潮市・三郷市の聖火リレーコースを自作の「川越のオバちゃんフラッグ」とともに歩いてみたいと思います。

川越のオバちゃんフラッグ
オバちゃん

とてもチープなつくりなのであまりアップで見ないでね

八潮市・三郷市の聖火リレーの出発地は『自動車販売店前』

八潮市・三郷市は埼玉2日目の第2区間です。

聖火リレーの出発地は『自動車販売店前

オバちゃん

わ、わかりづらい・・・

自動車販売店前までのアクセスは

獨協大学前駅東口から

・東武バス
「松原32 八潮団地行き」に乗車、「住宅団地前」下車

になります。

八潮市・三郷市の聖火リレールート道中記

草加流山線沿いにある、こちらの自動車販売店の前が出発地点と思われます。

ここから草加流山線を東方向へすすんでいきます。

自動車販売店前~八条橋

草加流山線をひたすらまっすぐ進んでいきます。

八潮市・三郷市の聖火リレールート道中記

最初の信号も直進します。

八条橋西詰交差点

八条橋西詰交差点です。

ここも直進し、少し進むと

八潮市・三郷市の聖火リレールート道中記

八条橋になります。

八潮市・三郷市の聖火リレールート道中記

八条橋からは中川を眺めることができます。

この中川をはさんで手前が八潮市、進行方向が三郷市となります。

八条橋~さいたまダイハツ三郷店前

中川を越えると

八条橋交差点

八条橋交差点です。

まだまだまっすぐ進みます。

八潮市・三郷市の聖火リレールート道中記

ひたすら草加流山線を聖火リレールート到着点にむけてまっすぐです。

草加流山線沿いには多くの自動車販売店が並んでいるのが印象的でした。

八潮市・三郷市の聖火リレールート道中記

吉川警察署交差点です。

吉川警察署

左側には吉川警察署があります。

八潮市・三郷市の聖火リレールート道中記

さらに進んでいくと

上彦名香取神社

左側には、上彦名香取神社があります。

上彦名香取神社をすぎて少しすすむと

さいたまダイハツ三郷店前

聖火リレーの到着地、「さいたまダイハツ三郷店前」です。

八潮市・三郷市の聖火リレールートは、全長1.3km。

7人のランナーが走ります。

さいたまダイハツ三郷店前の近くに「彦川戸一丁目」のバス停があったのですが、本数が少なく時間が合わなかったので、

『湯快爽快 湯けむり横丁 埼玉三郷店』まで歩いて、そこからバスで帰りました。

八潮市・三郷市の「みちくさ道中記」

ちょこっと寄り道した場所を紹介します。

湯快爽快 湯けむり横丁 埼玉三郷店

湯快爽快 湯けむり横丁 埼玉三郷店

この日は、草加ルートと八潮市・三郷市ルートの2区間を歩きました。

お友達も一緒に歩いてくれました。

旅の疲れを癒すために『湯快爽快 湯けむり横丁 埼玉三郷店』にやってきました。

湯快爽快 湯けむり横丁 埼玉三郷店

昭和レトロな雰囲気の館内となっています。

湯快爽快 湯けむり横丁 埼玉三郷店

足湯につかり足の疲れをとったあとに、

湯快爽快 湯けむり横丁 埼玉三郷店

昭和レトロなお食事処で

湯快爽快 湯けむり横丁 埼玉三郷店
湯快爽快 湯けむり横丁 埼玉三郷店

お鍋やおつまみで打ち上げをして帰路につきました。

<<【東京2020】2日目第1区間 草加市

【東京2020】2日目第3区間 吉川市・越谷市>>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次