【東京2020】1日目第7区間 富士見市・三芳町・ふじみ野市【埼玉聖火リレールート道中記】

この記事は東京2020オリンピック延期前の2020年2月に作成されたものです。
ルートの変更はありませんが周辺環境がかわっている場合がございます。

【東京2020オリンピック埼玉聖火リレールート道中記】

埼玉1日目の第7区間、富士見市・三芳町・ふじみ野市の聖火リレーコース歩いてみました。

目次

富士見市・三芳町・ふじみ野市の聖火リレールートマップ

  1. つるせ西ゆうゆうの丘公園(出発地)
  2. 東台小学校入口交差点(到着地)

※マップは、TOKYO2020公式HPのマップをもとにGoogleマイマップで独自に作成したものです。

※ルートは今後変更となる可能性があります。

富士見市・三芳町・ふじみ野市の聖火リレールート道中記

【富士見市豆知識】
富士見市内には、東武東上線「鶴瀬駅」「みずほ台駅」「ふじみ野駅」の3つの駅があります。
平成27年には大型商業施設である「ららぽーと富士見」がオープンし、連日多くの買い物客でにぎわっています。

【三芳町豆知識】
川越藩主柳沢吉保の命によりつくられた埼玉県指定旧跡「三富新田」があり、川越芋の一大産地となっています。

【ふじみ野市豆知識】
2005年(平成17)上福岡市と大井町が合併し、ふじみ野市となりました。

富士見市・三芳町・ふじみ野市の聖火リレーコースを自作の「川越のオバちゃんフラッグ」とともに歩いてみたいと思います。

川越のオバちゃんフラッグ
オバちゃん

とてもチープなつくりなのであまりアップで見ないでね

富士見市・三芳町・ふじみ野市の聖火リレーの出発地は『つるせ西ゆうゆうの丘公園』

和光市・朝霞市・新座市は埼玉1日目の第7区間です。

聖火リレーの出発地は『つるせ西ゆうゆうの丘公園

つるせ西ゆうゆうの丘公園までのアクセスは

鶴瀬駅西口から徒歩10分ほどとなります。

つるせ西ゆうゆうの丘公園

つるせ西ゆうゆうの丘公園です。

つるせ西ゆうゆうの丘公園

つるせ西ゆうゆうの丘公園は、2018年3月にできた比較的新しい公園です。

いろいろな遊具や築山があり、たくさんの子供たちが楽しそうに遊んでいます。

つるせ西ゆうゆうの丘公園

築山のてっぺんには富士見市周辺の地図がありました。

つるせ西ゆうゆうの丘公園

公園の西側の道路に出て右側に曲がります。

富士見市・三芳町・ふじみ野市の聖火リレールート道中記

ここの道路を境に右側が富士見市、左側が三芳町になります。

富士見市立鶴瀬西交流センター

右側には「富士見市立鶴瀬西交流センター」があります。

さらにまっすぐ進み

富士見市・三芳町・ふじみ野市の聖火リレールート道中記

つきあたりを左に曲がると、みらい通りになります。

みらい通り~鶴瀬駅入口の交差点

富士見市・三芳町・ふじみ野市の聖火リレールート道中記

みらい通りを進んでいきます。

生鮮市場三芳店

2つ目の交差点手前に「生鮮市場三芳店」があります。

富士見市・三芳町・ふじみ野市の聖火リレールート道中記

さらに、みらい通りを直進していくと

富士見市・三芳町・ふじみ野市の聖火リレールート道中記

左側に「ファッションセンターしまむら」が

その先の交差点を渡ると

三芳町立中央図書館

右側に「三芳町立中央図書館」が見えます。

富士見市・三芳町・ふじみ野市の聖火リレールート道中記

さらにまっすぐ進みます。

鶴瀬駅入口の交差点

鶴瀬駅入口の交差点です。

ここを右に曲がります。

鶴瀬駅入口の交差点~川越街道~東台小学校入口交差点

富士見市・三芳町・ふじみ野市の聖火リレールート道中記

鶴瀬駅入口の交差点を右に曲がると川越街道になります。

富士見市・三芳町・ふじみ野市の聖火リレールート道中記

松やシラカシなどの常緑樹やツツジなどの低木が多く、冬でも緑豊かな道がつづきます。

アクロスプラザ三芳

少し進むと左側には「アクロスプラザ三芳」

十万石まんじゅう

右側には「うまい、うますぎる」のCMでおなじみの埼玉銘菓「十万石まんじゅう」があります。

その先の信号をこえると

富士見市・三芳町・ふじみ野市の聖火リレールート道中記

道路におおいかぶさるように斜めに傾いた木が!!

どうやら斜めに傾いて成長しているようです。

富士見市・三芳町・ふじみ野市の聖火リレールート道中記

さらに川越街道を直進していき

富士見市・三芳町・ふじみ野市の聖火リレールート道中記

次の交差点をこえると「ふじみ野市」になります。

富士見市・三芳町・ふじみ野市の聖火リレールート道中記

まだまだまっすぐ進んでいきます。

富士見市・三芳町・ふじみ野市の聖火リレールート道中記

左にはゴルフの練習場「旭ゴルフガーデン」が見えてきます。

そこからさらにまっすぐまっすぐすすむと

東台小学校入口の交差点

聖火リレーの到着地、東台小学校入口の交差点です。

富士見市・三芳町・ふじみ野市聖火リレールートは、全長2.4km。

12人のランナーが走ります。

富士見市・三芳町・ふじみ野市の「みちくさ道中記」

ちょこっと寄り道した場所を紹介します。

カフェ翠屋(みどりや)でランチ

カフェ翠屋

『カフェ翠屋(みどりや)』でランチをいただきました。

聖火ルート上からはちょこっとだけ外れますが、鶴瀬駅入口交差点にある「本田書店三芳店」の裏にあります。

カフェ翠屋のローストビーフ丼

ローストビーフ丼をいただきました。

ご飯が見えないほどのローストビーフの山。

そしてその頂上には玉子の黄身が輝いています。

ボリューム満点のお肉はとってもやわらかくておいしかったです。

カフェ翠屋

食後にはコーヒーとデザートもセットでついてきます。

[カフェ翠屋(みどりや) 店舗概要]
【住所】埼玉県入間郡三芳町藤久保885-1
【営業時間】11:00~16:00
【定休日】日曜日
【アクセス】鶴瀬駅から徒歩20分ほど

<<【東京2020】1日目第6区間 狭山市

【東京2020】1日目第8区間 所沢市>>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次