『覚王山フルーツ大福 弁才天 小江戸川越店』が2020年12月1日(火)オープンしました。
目次
覚王山フルーツ大福 弁才天 小江戸川越店
『覚王山フルーツ大福 弁才天』は、令和元年10月創業の「こだわりのフルーツ大福」専門店です。
愛知県をはじめとし、全国に店舗を展開しています。
● 市場から直送される旬の美味しいフルーツ
● 高級羽二重粉を使用した求肥
● 甘さは最小限に抑え、白豆本来の素材の風味を最大限に生かした白餡
白餡と求肥の黄金比にこだわったフルーツ大福を味わうことができます。
その『覚王山フルーツ大福 弁才天』が、2020年12月1日(火)川越にオープンしました。
旬のみずみずしいフルーツを使用したフルーツ大福
『覚王山フルーツ大福 弁才天 小江戸川越店』では、旬のみずみずしいフルーツが包まれたフルーツ大福が常時12種類ほど販売されています。
かわいらしい食品サンプルが店頭に並んでいます。
この日販売されていたのは
・いちご(とちおとめ)
・いちご(とちあいか)
・温州みかん
・マスクメロン
・完熟パイン
・キウイフルーツ
・りんご
・紅まどんな(柑橘)
・柿
・シャインマスカット
・梨
・洋梨
の12種類。
どれにしようか迷ってしまいます。
「全部1種類づつください」なんて方もいらっしゃいました。
店員さんにおすすめをうかがったところ、今の時期は柿がおすすめとのことでしたので柿をふくめた4種類を購入しました。
餅切り糸でカットした断面はまるで宝石のような美しさ
柿、いちご(とちあいか)、キウイ、温州みかんの4種類を購入しました。
フルーツ大福を購入するとオリジナルの「餅切り糸」が付いてきます。
糸の上に大福をのせ大福の中心部でクロスさせ両端を引っ張ることによって大福をきれいに切ることができます。
大福の下に糸を敷き・・・
糸をクロスさせて・・・
ゆっくりとおそるおそる引っ張ります。
パカッ!!

キウイ

糸が貫通したあとに大福を開くときの感覚は、まるで宝石箱のフタを開けるようなワクワク感です。
開けてみると中からは、みずみずしいフルーツの宝石のような美しい断面があらわれました。

柿

いちご(とちあいか)

温州みかん
みかんは横に糸が通るようにクロスさせて切ります。
大きいこともあり、ちょっとむずかしかったです。
モチっとした薄皮と薄餡のほんのりとした甘みがどのフルーツにもよく合います。
フルーツの旬にあわせて季節ごとにいれかわるフルーツ大福。
夏から秋にかけて販売される一番人気の無花果も楽しみです。
『覚王山フルーツ大福 弁才天 小江戸川越店』店舗概要
【住所】埼玉県川越市仲町3-6
【営業時間】 10:00~19:00(完売次第閉店)
【定休日】 不定休
【アクセス】西武新宿線「本川越駅」から徒歩9分ほど
【マップ】