いちご狩りのシーズン到来!!
いちご狩りも楽しめて、野菜や加工品の販売所でお買い物も楽しめる、そして併設されているカフェでお食事やスイーツも楽しめちゃう
『@FARM(アットファーム)』に行ってきました。
『@FARM(アットファーム)』は、駅から離れているので車で行かれることをおすすめします。
バスを利用する場合は川越駅または本川越駅から、西武バス【新所沢駅東口行き】に乗り「かすみ町」バス停で下車、そこから徒歩5分ほどとなります。
目次
@FARM(アットファーム)
『@FARM』では、イチゴ、トマト、春菊、きゅうりなどの生産、販売をしています
1月上旬~5月上旬にかけては、いちごハウスでいちご狩りが楽しめます。
2019年12月には隣に『@FARM Cafe(アットファームカフェ)』がオープンし、『@FARM』で収穫したトマトやいちごを使ったお料理やスイーツを楽しむことができます。
いちご狩りの開催時期・開催時間
【開催時期】1月上旬~5月上旬(予定)
【開催時間】
平日は2部制、土日祝日5部制となっています。
平日(火、水、木、金曜日)
・10:30~
・13:00~
土日祝
・9:30~
・10:30~
・11:30~
・13:00~
・14:30~
※上記以外の案内になることもあります。
いちご狩りの料金
1月~3月までのいちご狩りの料金は下記のようになっています。
4月、5月は現在未定です。
大人 2,200円
小学4年生~6年生 1,800円
4歳~小学3年生 1,200円
0歳~3歳 無料
70歳以上 1,000円
公式HPからWEB予約すると、200円引きとなります。
また、じゃらんからも予約することができます。
まずは『@FARM Cafe(アットファームカフェ)』でランチ
この日はいちご狩りの予約を13:00からしていたので、いちご狩りの前に『@FARM Cafe』でランチをしました。
『@FARM Cafe』のメニュー
●フレッシュトマトとモッツァレラチーズのパスタ(820円)
●野菜たっぷりミートソースのパスタ(820円)
●フレッシュトマトのマルゲリータピザ(790円)
●半熟タマゴのビスマルクピザ(790円)
●トマトたっぷりキーマカレー(790円)
●いちごのパンケーキ(880円)
上記いずれもドリンクセット、サラダ+ドリンクセットもあります。
●KOEDO ICHIGOをふんだんに使った完璧なパフェ(880円)
●まるごとトマトの新鮮サラダ(780円)
●KOEDO TOMATO 100%トマトジュース(380円)
●ソフトクリーム(ミルク・ミックス・イチゴ)(各380円)
ドリンクメニューも各種揃っています。
アルコール類はありません。
※価格はすべて2020年1月現在のものです
新鮮野菜をふんだんに使用したお食事ととれたていちごのスイーツ
@FARM Cafeの店内はテーブル席が用意されています。
注文の前に空いている席を探します。
満席の場合は順番待ちになります。
席が決まったら、入り口正面にあるカウンターで注文をします。
12時ごろに着いたときはポツポツと空席があったのですが、少し時間がたつとどんどんとお客さんが来店し、順番待ちの列ができていました。
注文を終えると番号札がもらえるので席のみえやすいところに番号札を置いて待ちます。
ほどなくして運ばれてまいりました。
こちらは「トマトたっぷりキーマカレー」のサラダ+ドリンクセットです。
トマトたっぷり、まるごと入っています。
「半熟タマゴのビスマルクピザ」のサラダ+ドリンクセット。
とろとろの半熟タマゴとベーコン、ほうれん草がのっています。
セットのサラダもみずみずしい新鮮なお野菜がいっぱい。
上にかかっているドレッシングもとてもおいしかったです。
そして、デザートはこちらです。
「KOEDO ICHIGOをふんだんに使った完璧なパフェ」
たっぷりのとれたてイチゴにスポンジやババロアなどが何層にもかさなりあったまさに完璧なパフェ。
農園の甘酸っぱいいちごたっぷりで幸せな気分に。
いちごの内側にはバニラアイスがかくれていました。
いちごと一緒に食べると贅沢ないちごアイスが味わえます。
スポンサーリンク
『@FARM』でいちご狩り!!
ランチをたっぷり食べてもいちごは別腹!!
いよいよいちご狩りです。
@FARM Cafeの裏にある通路をまっすぐ進みます。
横に見えるのはトマトの栽培をしているトマトハウスです。
通路の正面がいちご狩りのできるいちごハウスになります。
入り口脇にはロッカーがあるのでそちらに荷物を預けます。
ハウスの中の温度は26度くらいで夏くらいの暑さということだったので、上着も脱いでロッカーの隣にあるハンガーにかけます。
ビニールのシューズカバーを渡されるのでくつの上から装着します。
いちごハウス
@FARMのいちごハウスの大きさはタテ54メートル、ヨコ38メートル。
25メートルプール6個分の広さがあります。
いちごの品種は「とちおとめ」
1万1500株植えられていて酵素肥料を使用しているそうです。
香りに特徴があるので香りも楽しんでくださいとのことでした。
おいしいいちごの見分け方
おいしいいちごの見分け方の説明がありました。
おいしいいちごは
大きいもの
根元まで赤いもの
つやがあるもの
へたがそりかえっているもの
粒のまわりの実がもりあがっているもの
逆三角形のもの
小さいいちごでもおいしいので大きいいちごと食べ比べてみてくださいとのことでした。
いちご狩りスタート
いちご狩りの制限時間は30分。
30分食べ放題です。
おいしそうないちごを求めてハウス内を歩きます。
まだシーズンが始まったばかりなので白いいちごも多く見受けられます。
その中からおいしいいちごを探し出します。

見つけました!!!
大きい
根元まで赤い
つやがある
へたがそりかえっている
粒のまわりの実がもりあがっている
逆三角形
すべての条件を満たしています!
いちごの採り方にはコツがあります。
ピースサインをして人差し指と中指の間にへたをはさみます。
この状態で手首をクイッと動かしてもぎります。
変な捕りかたをしてしまうと苗までぬけてしまうそうです。
そのままかじります。
甘酸っぱくておいしいです!!
ハウスの真ん中ら辺に練乳が置いてあるので自由に使うことができます。
一人ひとりにトレーが配られるのでトレーに練乳をそそいで、いちごにたっぷりつけてパクリ。
練乳のコクのある甘みがくわわってこちらもおいしいです。

ハウスの中にはハチが飛んでいます。
花粉を運ぶ大事なお仕事をしています。
マルハナバチといって、人間をこわがるので近くにきてもあわてずに道をゆずってあげましょう。
大きいイチゴも小さいイチゴも甘くてどちらもおいしいのですが、大きくて真っ赤なおいしいイチゴを見つけるには、あまり人目につかないようなところを探すといいかもしれません。
ほら、こんな葉っぱの影にかくれてました。
みずみずしくて甘酸っぱいいちご、制限時間30分、食べまくることができました。
『@FARM』直売所ではいちご、とまと、加工品などの販売も
『@FARM』の直売所ではとまとやいちご、加工品などの販売もしています。
トマトは試食もできます。
さといもや白菜
こちらは全部、にんじんです。

いちごは完売してしまっていました。
「いちごジャム」や「トマトジャム」などの加工品も販売しています。
『@FARM』の営業時間・アクセスなど
@FARM FARMER‘S MARKET
【住所】埼玉県川越市大字今福1043-3
【電話】049-248-8130
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日の火曜日)
【駐車場】あり
【アクセス】
・川越ICから車で10分
・川越駅または本川越駅から、西武バス【新所沢駅東口行き】に乗り「かすみ町」バス停で下車、そこから徒歩5分
『@FARM Cafe』求人情報
※応募期間は終了している場合もあります