わくわく鉄道ランド|親子で楽しめるイベント、まるひろ川越店にて開催

夏休み、家族連れで楽しめるイベント『わくわく鉄道ランド』が、まるひろ川越店の5階催場にて開催中です。

開催期間は2019年7月31日(水)から8月12日(月)までとなっています。

目次

わくわく鉄道ランド|運転手の走行体験やミニ新幹線乗車など

わくわく鉄道ランド 看板

まるひろ川越店5階催場で開催されている『わくわく鉄道ランド』の営業時間は午前10時~午後7時。最終入場は午後6時30分となっています。

入場料は、おとな(中学生以上)500円、こども(3歳以上小学生以下)300円、2歳以下は無料。

Gゲージジオラマ『ケロリン鉄道』

入場券を購入し中に入ってみると最初に目に付いたのはGゲージジオラマ『ケロリン鉄道』

ケロリン鉄道
ケロリン鉄道

ケロリン中央駅を中心にたくさんのケロリン達が楽しそうに生活しています。

一匹一匹のケロリンの表情も豊かでケロリンワールドに見入ってしまいます。

大型ミニ新幹線『N700系』に乗車して出発進行

Gゲージジオラマ『ケロリン鉄道』の隣には、大型ミニ新幹線『N700系』乗り場があります。

ミニ新幹線に乗って会場をぐるっと一周することができます。

料金はお一人様一回200円。

ミニ新幹線

ミニ新幹線に乗って出発進行!

車掌さんも後ろに乗ってくれていますね。

途中には鉄道おもちゃの巨大タワーやトンネルが設置されており、その下をくぐりぬけます。

わくわく鉄道ランド ミニ新幹線
わくわく鉄道ランド 鉄道おもちゃのトンネル

大型ミニ新幹線『N700系』は会場の中で一番の人気で行列ができていました。

ミニ新幹線の線路の内側では、鉄道模型を自由に組み立てて遊べるスペースや

わくわく鉄道ランド 鉄道模型で遊べるスペース

日替わりペーパークラフトがつくれるワークショップがありました。

わくわく鉄道ランド ペーパークラフト

この日は、JR東日本 E4系E453形 新幹線「MAX」のペーパークラフトの製作ができました。

オバちゃん

ペーパークラフト体験は、小学生以下のお子様限定です

巨大Nゲージジオラマ模型運転体験|運転席からの車窓からの風景も見れます

そして、こちらも大人気、『巨大Nゲージジオラマ模型運転体験』

わくわく鉄道ランド 巨大ジオラマ運転体験

この巨大Nゲージジオラマの各所を走る電車の運転をすることができます。

なんと、運転席の車窓から見える風景も大迫力の画面で見ることができます。

巨大Nゲージジオラマ模型運転体験

その他にも『電車でGO!運転体験』(お一人様一回200円)や、輪投げ、プラレールすくい、射的などのゲームコーナーも。

入場券の半券があれば、その日の間はいつでも再入場することができます。

会場の外には鉄道グッズ販売コーナー|駅名看板や記念切符福袋

会場の外では鉄道グッズ販売コーナーが設置されていました(入場料はかかりません)。

古い駅名看板や、機関車トーマスのプラレール、記念きっぷ福袋まで!!

鉄道グッズ販売コーナー
鉄道グッズ販売コーナー
鉄道グッズ販売コーナー 機関車トーマスプラレール
鉄道グッズ販売コーナー

駅名看板はどれも歴史ありそうですね。お値段が少しはりますが、お部屋に飾ったら素敵ですね。

まるひろ川越店『わくわく鉄道ランド』まとめ

会場
川越市新富町2-6-1
まるひろ川越店 5階催場

開催期間 2019年7月31日(水)から8月12日(月・振)まで

時間 午前10時~午後7時(最終入場は午後6時30分)
8月12日(月・振)最終日は午後5時まで(最終入場は午後4時30分)

入場料
おとな(中学生以上)500円(税込)
こども(3歳以上小学生以下)300円(税込)
2歳以下無料
※一部イベントは有料となっています。

※隣の催場では、『大江戸物産展』が開催されており、『わくわく鉄道ランド』の半券を提示すると割引になる商品もあります。

オバちゃん

夏休みの思い出づくりにご家族で『わくわく鉄道ランド』訪れてみてはいかがでしょうか。

屋上には9月1日(日)に閉園予定の屋上遊園地『丸広わんぱくランド』があります。

51年の歴史に幕をおろす前に日本に2つしかない小型観覧車にも乗ってみてはいがですか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次