埼玉県内の珠玉のクラフトビールがたのしめる小江戸蔵里広場で開催されている蔵ビア(KURABEER)に行ってきました。
CRAFT BEER FEST 蔵ビア(KURABEER)
蔵ビア(KURABEER)は、7月から9月にかけて、小江戸蔵里広場にて開催されます。
7月の開催は7月13日(土)から15日(祝)になります。
※雨天時は中止
川越のクラフトビール「コエドビール」、羽生市の「こぶし花ビール」、毛呂山町の「武蔵野ビール」、秩父市の兎田ワイナリーなどが出店しています。



ビールに合うおつまみのお店も出店しています。
テーブルやベンチなどのイートスペースも設けられています。
コエドビール|「Floating Universe」と「毬花」
地元川越の誇るクラフトビール「コエドビール」のブースでは
「Floating Universe(フローティングユニバース)」と「毬花(Marihana)」の2種類のクラフトビールが販売されていました。

低アルコールながら、飲みごたえのあるしっかりとした苦味のUnion Session IPA。ユニオンフラッグを持つ共通国原産の原料(イギリス産のモルト、オーストラリア・ニュージーランドホップ)を使用し、麦芽のふくよかさと桃やアプリコットを想わせるホップの香りを調和させました。
多種多様なIPAが過去から現在まで造られてきた流れが、さらに続くことへの想いを込め、「Floating Universe」と名付けました。

淡い黄金の液色と純白の泡にシトラスフルーツを思わせるアロマが華やかに香るセッションIPA。
「Floating Universe(フローティングユニバース)」が蔵ビア限定ということでしたのでいただきました。

しっかりと苦味とコクがあり、ビール好きにはたまらない飲みごたえです。

お気づきになられてるとは思いますが
写真を撮る前に受け取った途端にうっかりグイっと飲んでしまいました
蔵ビアスタンプラリー|スタンプ3つでプレゼントがもらえます
蔵ビアではスタンプカードが配布されています。

500円のお買い上げごとにスタンプを押してもらえます。
スタンプを3つ集めると『ききざけ処昭和蔵』にて
A.ソフトクリームカップ(バニラ)
B.昭和蔵オリジナル川越唐桟マグネット
のいずれかと引き換えてもらえます。
蔵ビア 出店店舗(7月13日から15日)
【ビール・飲み物】
- コエドビール(協同商事)
- こぶし花ビール(羽生の里)
- 武蔵野ビール(麻原酒造)
- 隅田川ブルーイングワイン(兎田ワイナリー)
- リキュール、ご当地サイダー(戸田乳業)
【おつまみ】
- 餃子(餃子屋心玄)
- ブラジルカクテル・料理(イーリャブランカ)
- 沖縄料理(バンヤン85)
- おせんべい等(いもの子作業所)
蔵ビア 8月・9月の日程
【蔵ビア第2回】
8月17日(土)から8月18日(日)
【蔵ビア第3回】
9月14日(土)から9月16日(祝)
蔵里までのアクセス
西武新宿線『本川越駅』から徒歩3分、JR・東武東上線『川越駅』から徒歩10分


昼間に青空の下でいただくビールは格別です
コメント