川越市は、関東地方の南部、埼玉県の中央よりやや南西部に位置する人口約35万人の市です。
目次
小江戸川越
都心から30kmの首都圏に位置するベッドタウンとして人気があります。
江戸時代には川越藩の城下町として盛え、
「小江戸」とも呼ばれています。
埼玉県で最初の市として大正11年、3万1000人でスタートし、昭和30年の合併でいっきに10万人を超えました。
歴史的な町並みや寺社仏閣などが多く残っており、市内の観光名所には年間700万人以上もの観光客が訪れてます。
川越までのアクセス
鉄道を利用の場合

[池袋から]
東武東上線急行で約30分 川越駅下車
[新宿から]
JR埼京線(新宿駅)快速で約50分 川越駅下車
西武新宿線(西武新宿駅)特急で約45分 本川越駅下車
[大宮から]
JR川越線で約20分 川越駅下車
車を利用の場合

[東京方面から]
関越自動車道で練馬I.C.~川越I.C. 21.2km
国道254号で池袋~川越 32km
首都高速与野I.C.~川越 15km
[八王子方面から]
中央自動車道八王子I.C.~八王子JCT~鶴ヶ島JCT~川越I.C. 56.9km
中央自動車道八王子I.C.~八王子JCT~川島I.C. 58km
川越I.C.~川越市街 国道16号経由 約7分
JR埼京線、東武東上線、西武新宿線の利用で都心からのアクセスもよいので、是非一度、小江戸川越まで足をお運びください
コメント